スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

道具

2019年07月18日



仕事の道具を、現在使っている道具を見本に制作依頼です。

近年は、珍しい依頼です、道具は自分の使いやすいカタチや長さなど

使う人とのコミニケーションでどれだけ依頼者の考えに近づけるかが

道具の出来具合にもなります。

初めての仕事は仕事の内容も含めて作り手の理解が必要です。



  

Posted by 飛騨高山 新名鍛冶屋 at 20:10Comments(0)商品案内

茶釜取手

2019年03月14日



茶釜の取手

鍛冶の鍛造で先を叩き全体も叩いてみました。

この間、観光客の方に大事に使わせていただきますと

旅立ちました。

これからの時期、春を迎える準備に向けた仕事の注文が急に

くる事があります。

  

Posted by 飛騨高山 新名鍛冶屋 at 20:10Comments(0)商品案内

ステーキ専用鉄板

2019年03月01日




ステーキを食べるだけに作った専用で鉄板の厚みも12mm

保温性に優れていて大変美味しく焼けて喜んで報告に見えました。

私は、作るだけで自分の家にはありません。

  

Posted by 飛騨高山 新名鍛冶屋 at 20:10Comments(0)商品案内

環引き

2019年02月26日



丸環、菊座が付いたみための良い金物です。

変形を少なくするために、丸環も鋼材を使いました。
  

Posted by 飛騨高山 新名鍛冶屋 at 20:10Comments(0)商品案内

石打ち

2019年02月16日



石打ち金物

県外から依頼があった品物です。

杖の先に取り付けます、部材は鋼で先を焼入れして擦り減りを遅くするために

八角材で見本より長く先も丸みを帯びた依頼でした。

施工を頭で整理している中で

ふとアイデアが浮かび施工がスムーズに進み綺麗に仕上がりました。

今までの仕事の経験や実績が仕事を後押しして

くれる事もあります。

(2017年11月作)


  

Posted by 飛騨高山 新名鍛冶屋 at 20:10Comments(0)商品案内

◆新名鍛冶屋BLOG PART1
http//kajiya.hida-ch.com
◆新名鍛冶屋BLOG PART2
http://kajiya2.hida-ch.com

◆新名鍛冶屋BLOG PART3
http://kajiya3.hida-ch.com