スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

門角、蝶番金物

2020年09月07日

門角金物

手打ちくぎを金具に取り付けしました。

饅頭釘も新しく製作して取り付けしました。



御寺さんの扉の蝶番、釘を取り替えします。

手打ちの釘を新調して打ち直しました。

蝶番も新調でなく現状鉄の錆が、歴史を刻んでいます

表面を油を染み込ませて処理して来ました。
  

Posted by 飛騨高山 新名鍛冶屋 at 20:10Comments(0)商品案内

陳列

2020年09月01日




陳列台の商品を整頓、ホコリなどを拭き取りして並び替え、商品の

コーティングをしてお客さんが触れても良いようにしました。

九月が始まりました、新しい生活スタイルを模索中ですが

以前のカタチに戻る事は、感染症のリスクを抱えてしまいあくまでも

三密を避け、お客さんと接する時はマスク着用が日常の基本です。


  

Posted by 飛騨高山 新名鍛冶屋 at 20:10Comments(0)商品案内

額受け金物

2020年08月29日

額受け金物



額の吊金物

図面等、額の木の見本が出来上がり図面に合わせて受け金物を

製作しました。

7月から始め8月末迄に仕上がりました。
  

Posted by 飛騨高山 新名鍛冶屋 at 20:10Comments(0)商品案内

止め金物

2020年08月22日

止め金物


金物を安全に止める金物

5mm丸を割って鉄板を切り穴の真をずらして

穴を通り抜けると鉄板が自動で落ちてストップを

掛けます。



  

Posted by 飛騨高山 新名鍛冶屋 at 20:10Comments(0)商品案内

暖簾掛け金物

2020年07月10日




今年は、暖簾掛け金物、受け金物と依頼が続いています。

細い材で綺麗にとの依頼で溶接では無く、リベットかしめ

で仕上げ手間は掛かりますが、スッキリ出来上がりました。
  

Posted by 飛騨高山 新名鍛冶屋 at 20:10Comments(0)商品案内

◆新名鍛冶屋BLOG PART1
http//kajiya.hida-ch.com
◆新名鍛冶屋BLOG PART2
http://kajiya2.hida-ch.com

◆新名鍛冶屋BLOG PART3
http://kajiya3.hida-ch.com